そばの観察日記
「夏そばの栽培時期に秋そばを」編

6月7日〜6月13日の日記


6月7日(月)

そろそろ葉ダニでもいるのではないかと思い葉っぱをめくってみましたが、
その姿はありませんでした。
代わりと言っては変ですが、蚊やハエ、小さなハチなどが雨宿りで集まり
にぎやかなこと・・・大繁盛状態です。(羨ましい・・・・)
ソバのプランターだけぽつんと階段の上にあるので、受粉の時期に
虫が集まらなかったらどうしようと思っていましたが、余計な心配だったようです。
大事なお客さんだから愛想をよくしておかなくちゃ!

 

6月8日(火)

今日は天気が良く朝からすごい日差しでした。
ソバも日中は葉っぱがヘロヘロになっていました。
それでも、日差しが和らぐ夕方になると元のピンとした葉っぱに
戻るから面白いです。
昨年はヘロヘロになっていると水でも切らしたかと慌てましたが、
さすがに3回目になると落ち着いたもの。
でも慢心して本当に水が切れてたらたいへんなので、気をつけなくちゃ!

 

6月9日(水)

今日は土を足してやりました。
20pほどの背丈の内、双葉までの丈が半分ぐらいになっていたので
頼りなかったのですが、土を足して半分ほど埋まり、見た目にだいぶ
安定感がでました。
それでも、あと1週間もすれば下の方から紐を張らないと倒れやすくなっちゃうかな?!
また倒伏&骨折との戦いが始まるのか・・・・・

 

6月10日(木)

写真のソバは花房が3つ付いています。茎が太く背丈も高いです。つぼみもすっかり白くなってきていてすぐに咲くのではと思ってしまうほどです。
でも、そう思わせておいてこれから結構かかるんだなぁ・・・・
さすがに3回目、思わせぶりなのは承知だい!
わぁっはっはっはっは・・・・・
ってソバに威張ってどうする?!
相変わらず、目一杯楽しませていただいております

6/10jpg

 

6月11日(金)

今日も湿度が低く、梅雨の最中とは思えないさわやかないい天気・・・
過ごしやすくて結構なんですが、”夏の時期に秋そばを栽培するとどうなるか?”
というテーマですから、この陽気ではちょっと困るんだなぁ
このままじゃ昨年同様大豊作になってしまうぞ!
”出来が良くなかった”でまるく収まる予定なんだけど・・・
でもこれってとっても複雑な思いっす。。。

 

6月12日(

ひとつの塊になっていたつぼみですが、茎が伸びるにつれバラけ始めました。
成長の早いソバはひとつ目の花房が塊から分かれて葉の根本から伸び、一番手前のつぼみが
白く膨らんできています。
普通、開花まで種まきから1ヶ月と言われていますので、あと1週間かかる計算ですが、
このぶんだともう少し早まるかもしれません。
約半年ぶりのそばの花との再会まであと少しです!

 

6月13日(

下から2番目の本葉の付け根からわき芽が出てきました。
既につぼみを持っています。
てっぺんのつぼみもたくさんあって、そこらじゅうつぼみだらけ〜
一番最初の花が咲いて10日ほどたった頃の満開がすごく楽しみだ!
なんかワクワクしちゃいます。

 


 

[前の週に戻る] [次の週に進む]

 

ホームへ 日記のメインへ カレンダーへ